クラウドPBXで業務効率アップ!おすすめサービス5選
今ではクラウドに関連した様々なサービスが提供されていますが、オフィスの電話システムとして使われているクラウドサービスが「クラウドPBX」です。一般的にオフィスでは「ビジネスフォン」が利用されますが、クラウドPBXはインターネットを介した電話システムとして注目を集めています。
仕組みなどはあとで説明しますが、スマートフォンに専用アプリをインストールすればビジネスフォンと同じような機能が使えるようになるなど、オフィスの業務効率アップに一役買ってくれるのです。
ということで今回は、クラウドPBXの仕組みや利用するメリットと合わせておすすめのクラウドPBXを5つご紹介します。
1.クラウドPBXとは?導入すれば業務効率アップ!
クラウドPBXを先に簡単に説明しておくと、『ビジネスフォンで必要なPBX(主装置)をインターネット上のサーバーなどの空間に構築して、ユーザーはインターネットを介してサーバーなどの空間にアクセスして通話やデータ通信を行う電話システム』になります。
クラウドPBXの「クラウド(Cloud)」は「クラウドコンピューティング」の略で日本語では「雲」になります。
簡単に説明するとインターネットを介して利用するサービスの総称です。
その仕組みは、まずサービス提供会社がインターネット上にサーバーなどの空間を用意します。
ユーザーはサービス提供会社に利用申し込みを行ったあとインターネット経由でサーバーなどの空間にアクセスすることで、様々なサービスが利用できるようになるほか、各種データが保存・共有できるようになります。
それがクラウドPBXであれば、サービス提供会社がインターネット上のサーバーなどの空間にPBX(主装置)の機能を構築して、ユーザーはインターネット経由でサーバーなどの空間にアクセスすれば通話ができるという仕組みになります。
「PBX(主装置)って何?」という方もいると思いますが、簡単にいえばPBX(主装置)は「小型の電話交換機」です。内線通話や外線通話の制御や電話帳などを記憶する役割を果たす電話システムの頭脳に当たる重要な機器になります。
一般的にオフィスに導入されるビジネスフォンは「専用電話機+PBX(主装置)」のセットが基本で片方だけ用意しても電話はできません。
クラウドPBXを導入するメリット
クラウドPBXをオフィスに導入するメリットは大きく以下の4つのポイントが挙げられます。
- 初期費用が大幅に削減できる
- スマホの内線化が実現できる
- 保守・メンテナンスが不要になる
- 増設や移設が容易に行える
クラウドPBXはインターネット上に構築されたPBX(主装置)にアクセスして利用するためPBX(主装置)の設置が不要によるととも配線などの電話工事も必要なくなります。その結果、初期費用が大幅に削減できるのです。
また、スマートフォンのクラウドPBX専用のアプリをインストールすればビジネスフォンと同じ機能が使えるようになり、外出先からでも内線呼び出しが可能。基本的にインターネットが繋がる場所ならどこからでも内線通話が可能になるので、業務効率アップに一役買ってくれます。
PBX(主装置)が不要になるので保守やメンテナンスをする必要がなくなるほか、増設や移設もパソコンから設定が行えます。
以上のように、クラウドPBXを導入することで初期費用やスマホの内線化による通信費の削減、さらに業務効率化など多くのメリットが得られるのです。
2.オフィスにおすすめのクラウドPBX5選
この項では「どのクラウドPBXがいいのか分からない?」という方へおすすめのクラウドPBXを厳選して5つご紹介します。それぞれ簡単な特徴のみの紹介になるので、気になるものがあれば各社のホームページで確認をお願いいたします。
おすすめ➀ ひかりクラウドPBX
(出典:NTT東日本|ひかりクラウドPBX)
NTT東日本・NTT西日本が提供する内線通話機能とPBX機能をクラウド上で実現するクラウドPBXサービスです。
画像はNTT東日本のものですがNTT西日本でも提供されています。
“ひかり”とある通り、利用するためにはオフィスで光回線を利用しているのが前提になりますが、初期費用・保守コストを削減するとともにスマートフォンからも高音質な通話が可能になります。
おすすめ➁ MOT/TEL(モッテル)
(出典:MOT/TEL)
「㈱オフィス24」が提供するクラウドPBX型ビジネスフォンサービスで呼び名は「モッテル」です。
14,000社以上の導入実績を持ち、初期費用0円で利用できます。
スマートフォンにモッテル専用のアプリをインストールすることで、従来のビジネスフォンの同じような回線通話、保留・転送、代表組などの機能が外出先でも利用可能になります。
おすすめ➂ INNOVERA-PBX
(出典:INNOVERA-PBX(イノベラ))
低コストで導入できるクラウド型IP-PBXサービスです。
従来のPBX(主装置)の設置はもちろん不要でインターネット環境さえ整っていれば場所を選ばず利用できます。
同社が提供する「IP-Line」に同時に加入すれば外線通話が4.6円/90秒で利用可能。電話料金などの通信コスト削減に最適なサービスになります。
おすすめ➃ OFFICE PHONE
(出典:OFFICE110|OFFICE PHONE)
事務機器の総合販売を行うベルテクノス(OFFICE110)が提供する高機能クラウドPBXサービスです。
お使いのスマートフォンまたはパソコンに専用アプリをインストールすれば、ビジネスフォンと同じ機能が使えるようになります。
「01サポート」というサポートサービスが用意され、オフィス機器やネットワーク環境、クラウドPBXに関する相談、officeソフトの使い方まで、どんな相談でも電話1本で解決してくれます。
おすすめ➄ iスマートBiz
(出典:アイルネット|iスマートBiz)
㈱アイルネットが提供するクラウドPBXビジネスフォンです。
iスマートBizでは「共用サーバータイプ」、「専用サーバータイプ」という2つのサーバータイプなら選択できます。
現在お使いのdocomo、au、SoftBankなど各携帯キャリアのスマホが活用でき、ビジネスフォンとして利用することで固定電話機の台数を減らしていくことも可能になります。
3.まとめ
オフィスの電話といえばビジネスフォンでしたが、現在クラウド型ビジネスフォン「クラウドPBX」が注目を集めています。インターネットを介して利用する電話システムなので、初期費用やスマホの内線化による通信費の削減などの経費削減が期待できます。
また、インターネットが繋がる場所なら国内だけでなく海外からでも内線呼び出しができるなど、業務効率の面でも効果があります。
今では多くの事業者からクラウドPBXサービスは提供されていますが、今回はご紹介した5社はいずれもシェア率も高く様々な分野から支持されています。どのサービスがいいのか迷っているなら、この中から選べばまず間違いはないでしょう。