オンラインノート「Milanote」は自由で直感的な操作性が魅力!
アイデアを表現したいとき以前は用紙でしたが、現在ではツールを利用すればアイデアが書き留められます。
そのようなツールは「オンラインノート」と呼ばれ多くのツールが配信されています。
色々なオンラインノートツールはありますが、今回おすすめするのが「Milanote(ミラノート)」です。
Milanoteは、「ボード」と呼ばれる白い用紙に自由に文章を書いたり画像を貼り付けたりなど、本当のホワイトボードを使っているような感覚でアイデアが書き留められるオンラインノートになります。
とはいっても、中には「Milanoteってどんなツールなの?」という方もいますよね。
そこで、この記事ではオンラインノート「「Milanote(ミラノート)」がどんなツールなのか簡単に説明してから、基本的な使い方をご紹介していきます。
1.Milanoteとは?クリエイティブ向けのオンラインノート
Milanote(ミラノ―ト)は2017年2月から配信されているオンラインで利用できるノートサービスで、現在の利用者は世界で1,000万人を超えていると言われています。ちなみに、表記はすべて英語で書かれていますが、日本語に翻訳すれば日本語で見られます。
オンラインノートには「Evernote」や「Dropbox Paper」などなど色々なツールがあり、すでに利用している方はいるかと思います。
その中で、Milanoteはクリエイティブ向けのオンラインノートサービスとして、WEBデザイナーやプランナーなどのクリエイティブワーカーの間で重宝されているツールになります。実際、世界の名だたる企業のクリエイターが使っているのです。
使い方はあとで説明しますが、Board(ボード)をカンバンと呼ばれるエリアにドラックして、そのボードで作業を行っていきます。好きな位置にテキストを書いたり、ドラッグ&ドロップで写真などの画像や動画、音楽ファイルを挿入したりできます。
まるで手書きのノートに書くような感覚で頭に浮かんだアイデアをボードの上に表現できるので、まさにクリエイティブワーカー向けのオンラインノートツールなのです。
利用にあたっては、ノート、画像、リンクは100個(ボード共有は無制限)までなら無料で利用できますが、本格的に利用したい方は有料版の利用がおすすめです。月払いと年払いに対応しており、利用料金は$になりますが以下の通りです。
- 月払い:12.50$/月
- 年払い:9.99$/月
(使える機能)
・ノート、画像、リンクの作成無制限
・ファイルのアップロード無制限
・ボードの検索が可能
2.Milanoteの基本的な使い方
ここからはMilanoteの基本的な使い方を紹介していきますが、まずは当然アカウントの作成が必要になります。
『Milanote』
こちらにアクセスすると以下のようなTOPページが表示されます。
新たにアカウントを作成するときは「Sign up for free」をクリックして、「名前」、「メールアドレス」、「任意のパスワード」を入力して「Submit」をクリックします。これでアカウントの取得は完了ですが、アカウントの作成は無料です。
アカウントの登録が終わると以下のようなメインページが表示されます。
主に、左側に表示されているメニューを利用して作成を進めますが、それぞれの役割をメニューの上から説明すると以下のようになります。
- Note:テキストの追加
- Link:リンクの作成
- Line:ボードとボードを繋ぐ矢印
- To-Do:テスクの作成
- Board:ボードの作成
- Column(カラム):ボードをまとめる
- Comment:コメントの追加
- Add image:画像の追加
- Template:テンプレートの追加
- Trash:不要なボードのゴミ箱
最初に5のBoardを右側の作業エリアにドラッグして新規のボードを作成してボードの名前を入力します。
上の画像では「test」というボードを作成しています。
ボードの作成ができたら、そのボードをダブルクリックすると実際に編集画面が表示されるので、あとは自由にテキストや画像を挿入できます。
基本は、1~9までのメニューから使いたい要素を右の作業エリアにドラックしてから、テキストを入りたり画像を入れたりします。
ボードはイメージ的にホワイトボードのようなものです。
あとは、画像を貼り付けてコメントを入れるなど、頭にあるイメージをそのまま自由に配置していくのがMilanoteの基本的な使い方になります。
メニューは英語表記になっていますが、一目で分かるアイコンで表示されているので、慣れてくれば直感的にアイデアが表現できるようなります。
3.まとめ
今回はクリエイティブワーカー向けのオンラインノートツール「Milanote」をご紹介しました。
Milanote は、Board(ボード)を作業エリアにドラックして、そのボードを開いて作業を行っていきます。
好きな位置にテキストを書いたり写真などの画像や動画、音楽ファイルを挿入したり、頭に浮かんだイメージを直感的に表現できます。
基本的にクリエイティブワーカー向けとしていますが、一般のビジネスマンにも便利なツールだと感じます。
どのオンラインノートツールがいいのかお探しなら一度「Milanote」を利用してみてはいかがでしょうか。100ボードまでは無料で利用できます。